虹芝寮 https://koshiryo.com 成蹊学園山岳部OB会・踏高会による虹芝寮(こうしりょう)のサイトです Tue, 02 Apr 2024 14:33:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.2 2023年秋の寮整美 https://koshiryo.com/2023/09/2023%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/ https://koshiryo.com/2023/09/2023%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/#respond Sun, 17 Sep 2023 14:29:33 +0000 https://koshiryo.com/?p=4502
]]>
https://koshiryo.com/2023/09/2023%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/feed/ 0
2023年夏の寮整美 https://koshiryo.com/2023/06/2023summer/ https://koshiryo.com/2023/06/2023summer/#respond Thu, 08 Jun 2023 02:30:27 +0000 https://koshiryo.com/?p=4341 Continue reading ]]>

 今年5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し虹芝寮の利用が再開されたため、例年より早めの虹芝寮整備を行った。台所の水量が少なく水量の復活のため努力したが水量の変化は認められなかった。また、天候の判断にも悩まされた。ワンダーフォーゲル部の学生6名が参加する予定であったが、都内は梅雨前線の豪雨が続いており、6月3日は東関東で線状降水帯の発生のおそれという予報があるため学生の参加は中止とした。参加者は5名と少なくなりできる仕事は限られたが優先順位をつけて寮整備を行った。(柿沼)

期日: 令和5年6月3日(土)、4日(日)

人員:5名


6月3日(土)雨→曇り14度

・台所の水量が少ない。水源はオーバーフローするほどに流れているが、虹芝寮ではちょろちょろしか流れていない。途中で枝等が詰まっている模様。ワイヤー式パイプクリーナーで清掃するが詰まりは解消されず。今回、最も修理したいところでしたが残念ながら力が及ばず。

・草刈り。虹芝寮の外周部は草刈り機を使用。寮の東西南北の草を刈る。

・歩荷。発電機の燃料、カセットコンロ用ガス缶、ティッシュペーパー、軍手、重曹などを荷揚げする。

・境界標識の手入れ。標識の黒字が薄くなっているためラッカー黒ではっきり見えるように書く。

・毛布の汚れを落とすとともに消毒

・浄化槽の清掃。浄化槽には油分が溜まっているため網ですくう。

6月4日(日)快晴23度

・布団干し。1階の布団をすべて干す。表裏を乾かす。

・発電機の点検。エンジンオイル量調整。

・旗竿を出す。

・冬用の長靴から夏用の長靴に交換する。

・台所清掃。台所の水栓を交換。水栓のメスネジ部分が摩耗しているため仮の水栓を設置

・屋内倉庫清掃

・退寮前清掃

]]>
https://koshiryo.com/2023/06/2023summer/feed/ 0
虹芝寮90周年記念誌発行・手ぬぐい作成 https://koshiryo.com/2022/11/%e8%99%b9%e8%8a%9d%e5%af%ae%ef%bc%99%ef%bc%90%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e8%aa%8c%e7%99%ba%e8%a1%8c/ https://koshiryo.com/2022/11/%e8%99%b9%e8%8a%9d%e5%af%ae%ef%bc%99%ef%bc%90%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e8%aa%8c%e7%99%ba%e8%a1%8c/#respond Fri, 25 Nov 2022 10:54:45 +0000 https://koshiryo.com/?p=4302 Continue reading ]]> 昭和7年9月15日旧制成蹊高校不言会旅行部の「自分たちの登山基地となる自分たちの山小舎を持ちたい」という願いが学園の協力を引き出し虹芝寮は開かれました。90年の間、虹芝寮に集う成蹊の生徒は先輩からのお作法の心を引継ぎ「次に来る人のために少しだけきれいにして帰る」を伝統としてきました。戦前、戦後を経て虹芝寮の利用者の目的あるいは虹芝寮を取り巻く環境は大きく変わってきたように思われます。しかしながら土合山の家との歩み、中高山岳部の活躍、踏高会だけに限らない虹芝寮整備、エコツーリズムを機会としたみなかみ町とのつながり等、変わらず愛される虹芝寮を見ることができます。時代は変わろうとも単にマニュアルに縛られるのではない先輩から受け継いだ「お作法」の伝統の継承を大切にしていきたいと願う次第です。2032(令和14)年には100周年を迎えますが心のつながりを大切にする虹芝寮の真の伝統が引き継がれることを切に願い、90年の節目に記念小冊子と手ぬぐいを作成しました。 

                                 成蹊踏高会会長 川田詔 

虹芝寮90周年記念誌(カラー48ページ、A5サイズ)と手ぬぐいのセット
90年の歴史を年譜形式のフォトブックに
土合山の家は虹芝寮の1年前にオープン
虹芝寮オリジナル手ぬぐい デザイン松浦圭

 虹芝寮90周年記念誌と手ぬぐいのセットを踏高会全会員・関係各位に送付しました。
 先輩方の記録や写真などのおかげで記念になるフォトブックができました。手ぬぐいは石楠花会の
松浦圭さんのデザインです。
 在庫が少々ありますので2セット目以降をご希望の方は、実費として2,000円/セット(送料込み)
でお分けしますので柿沼まで連絡ください。

 下記お問合せフォームに「虹芝寮90周年記念誌希望」と連絡をください。振込先をご案内します。
 無くなり次第終了となりますのでお早めに問合せをお願いします。 

令和4(2022)年11月25日
 
 柿沼 恭介
 

[contact-form-7]
2022年11月15日納品
みちしるべ500冊が到着し検収を行う
水無印刷・ベジタブルインキ・FSC認証紙使用
]]>
https://koshiryo.com/2022/11/%e8%99%b9%e8%8a%9d%e5%af%ae%ef%bc%99%ef%bc%90%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e8%aa%8c%e7%99%ba%e8%a1%8c/feed/ 0
2022年秋の寮整美 https://koshiryo.com/2022/09/2022%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/ https://koshiryo.com/2022/09/2022%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/#respond Sun, 25 Sep 2022 14:33:00 +0000 https://koshiryo.com/?p=4270

期 日 令和4年9月23日(金)~25日(日)

]]>
https://koshiryo.com/2022/09/2022%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/feed/ 0
2022年夏の寮整美 https://koshiryo.com/2022/07/2022%e5%b9%b4%e5%a4%8f%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/ https://koshiryo.com/2022/07/2022%e5%b9%b4%e5%a4%8f%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/#respond Fri, 01 Jul 2022 13:11:00 +0000 https://koshiryo.com/?p=4236 Continue reading ]]>

期 日 令和4年7月1日(金)~3日(日)

 7月1日(金) 晴れ 33度

 早朝は涼しく過ごせるが午前8時を過ぎると暑い。2階屋根裏は39度になっていた。

 ・1階玄関のねじ締まり錠の修理、完了

 ・肥汲み。3年ぶりに実施。虹芝寮整備のみの利用及び少雨高温のため便層 

 内は乾燥していた。

 ・布団干し。かび臭い。1階の布団を干す。かぎ裂き部分は修繕する。

 ・草刈り。虹芝寮の外周部は草刈り機を使用。寮庭は手刈りで実施。

 ・2階西側窓の雨戸とガラスの間にハチの巣あり。殺虫剤を使用した後、窓 

 を開放。ハチ刺されなし。

 ・台所水槽の結露防止板を外す。乾燥させる。

 

 7月2日(土) 快晴 34度

 ・布団干し。2階の布団をすべて干す。昨日に増して暑いため表裏を乾かす。

 ・草刈り。昨日の続き。

 ・外壁塗装。前面のみ実施。側面と背面は秋の寮整備で実施予定。

 ・発電機の点検。エアフィルター清掃、エンジンオイル量調整。

 ・旗竿を出す。

  

7月3日(日) 晴れ後雨 32度

・屋外倉庫清掃

・台所清掃

・屋内倉庫清掃

・退寮前清掃

]]>
https://koshiryo.com/2022/07/2022%e5%b9%b4%e5%a4%8f%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e7%be%8e/feed/ 0
2021年秋の寮整備 https://koshiryo.com/2022/01/2021%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e5%82%99/ https://koshiryo.com/2022/01/2021%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e5%82%99/#respond Mon, 24 Jan 2022 08:55:58 +0000 http://koshiryo.com/?p=4096 Continue reading ]]> 虹芝寮整備報告

期日 令和3年(2021)9月10日(金)~12日(日)
コロナ禍で寮整備を行うため日々の行動を慎重にして当日に臨む。10日(金)は一日晴れた。土曜日は雨が少し降ったがおおむね外で作業ができた。星が見えたのは久しぶりのことで感動する。

作業 
9月10日(金) 晴れ 22度
1 布団室内干し
   からっと晴れており1階の布団をすべて屋根に干した。2階の敷布団も空いているスペースに出して日に当てた。
2 外壁塗装
  外壁塗装は雨天のため延期が続いていたが久しぶりに行った。クレオトップを十分 
 に塗る。玄関付近は塗装が薄くなりやすいため2度塗りする。
3 屋根の修理
  屋根材(ガルバリウム鋼板)を固定するためのリベットが雪の力で一部外れており、これまで釘で修理してあった。今回ハンドリベッターという道具を購入した。下穴が開いていればリベットを打てるもので慣れれば操作は容易である。穴が開いている個所はエポキシ樹脂で固め、防水性能を向上させた。
4 ねずみ取りの状況
   8月に来寮した際に、7か所ねずみほいほいを仕掛けておいた。ストーブ近くの角に2匹のねずみが掛かっていた。他はかまどうまやクモがかかっていた。

9月11日(土)
1 外壁塗装の続き
   昨日に続いて外壁塗装を行う。少人数のため時間がかかる。北側の高いところは次回塗ることとする。
2 草取り
   寮庭の草取り、寮周囲の石垣の草取り、外周部の草取りを行う。草刈りの労力軽減のためエンジン式草刈り機を購入したい。

 3 清掃   
窓開け換気、寮内のクモの巣、トイレ掃除などを行う。
 4 水源点検 
異常なし。オーバーフローあり、水量十分。フィルターの清掃を行う。
 5 網戸張替え 
   網戸2枚の張替えを行う。きれいになった。


9月12日(日)
 1 冬用薪の準備
   ①冬用の薪を寮内に30束用意する。②長靴を夏用から冬用に交換する。③屋外のプロパンガスボンベを開けたままにしておく。④寮内水槽に結露防止の蓋をする。
 2 退寮前清掃
   お世話になった寮をチリ一つないように清掃する。

虹芝寮へ向かう

コロナ禍で少なめ
工事の影響か
激しく姿を変える西黒沢
崩壊箇所が補修されていた
アブラチャン
カヤ
マチガ沢出合駐車場跡
松ノ木沢
雪に押されてだいぶまがった階段
ツリバナ
一ノ倉沢
新道沿いブナの大木
幽ノ沢
JR巡視小屋

作業の様子

最終日

]]>
https://koshiryo.com/2022/01/2021%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%af%ae%e6%95%b4%e5%82%99/feed/ 0
令和3年(2021)6月虹芝寮整備 https://koshiryo.com/2021/07/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%ef%bc%882021%ef%bc%896%e6%9c%88%e8%99%b9%e8%8a%9d%e5%af%ae%e6%95%b4%e5%82%99/ https://koshiryo.com/2021/07/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%ef%bc%882021%ef%bc%896%e6%9c%88%e8%99%b9%e8%8a%9d%e5%af%ae%e6%95%b4%e5%82%99/#respond Wed, 07 Jul 2021 02:09:58 +0000 http://koshiryo.com/?p=4013 Continue reading ]]>

6月20日(日)虹芝寮

期日:令和3(2021)年6月18日(金)~6月20日(日)

参加者:柿沼 恭介、西田 悠一、松浦 圭、西岡 幸祐、堤 絵里子

コロナ禍のため一般の利用はできません。最新情報は成蹊学園HPでご確認ください。

6月18日(金)晴れ→雨 

2月の雪下ろし以来の入寮。新型コロナウイルス対策マニュアルに則り整備を行う。

*布団干し

1階の布団を屋外で干す。7:30~13:30まで6時間日光に当てることができた。1階の布団は冬の間にネズミがおしっこをかけており多少汚れがあり、布団の交換が望まれる。ネズミがかじったと思われる掛布団は穴あきの面積が大きいもの1枚は処分した。

*境界杭搬入

境界杭を搬入した。次回の整備で、防腐加工を施した後に設置する予定

*屋根修理

屋根の瓦棒(かまぼこ型)のめくれの修理。雪の重みで瓦棒(かまぼこ型)のガルバリウム鋼板がめくれており釘等で応急処置実施

*草刈り

寮庭が草で覆われつつあったが、庭園のようにきれいに草刈りを行う。

6月19日(土)雨 

*屋内清掃

約4ケ月間締め切ったままであったが寮内の最高気温が28度と低めであったため青カビが一面に密生することは避けられた。

一階/二階居室・トイレ清掃。天井、壁、床を全て水雑巾拭き。

*台所清掃

食器・什器全て煮沸消毒。食器棚他全て清掃。

*窓ガラス磨き*土間清掃*トイレ清掃*靴棚入替え冬長靴を収納し夏の長靴を下駄箱に並べる。*消耗品チェック

6月20日(日)晴れ

*屋外倉庫整理屋外倉庫の道具等の点検整理*屋内清掃 退寮前の清掃

寮までの登山道の状況

*西黒沢出合は橋の欄干も全く見えない河原となっている。川幅は広いが浅く飛び石で渡れる。

*マチガ沢は、昨年の大雨で橋が流されたままであり、少し下流に道が付け替えられている。平時は飛び石で渡れるが、川幅が狭いため増水時は通行不可

*新道は下草は一部刈ってあり通行に難はありません。人があまり入っていないため上部の枝や葉が多少うるさい感じです。

*一の倉沢は、広い河原のまま。以前は橋のコンクリート製橋脚が見えましたが、砂利に覆われてしまいました。

*幽の沢は、変化なし。川幅が狭いため増水時は通行不可

白毛門駐車場から出発
土合橋
土合橋下湯桧曽川の堰堤が土木遺産に認定された
土砂で覆われた西黒沢出合
流れの下に西黒沢橋が埋もれている
雨天のため旧道を行く
旧道を走る電気バス。一般車が通行止めとなり久しい
一ノ倉沢出合
幽の沢出合
分岐を下り新道、虹芝寮へ
柿沼、西田、西岡は新道経由で入寮。柿沼が背負っている白棒は寮の境界杭
虹芝寮内部到着時の様子。気温が低めでありカビの繁殖なし
虹芝寮台所到着時の様子、台所結露なし
虹芝寮台所到着時の様子
虹芝寮到着時の様子
虹芝寮到着時の様子、庭の草
庭の草刈り後
寮庭、薪置き場周辺の草
寮庭、薪置き場周辺の草刈り後
寮庭、薪置き場周辺の草刈り後
屋根材が剥がれている状況、
屋根材の剥がれを抑えコーキング材を注入
屋根材の剥がれを抑えコーキング材を注入
薪の養生を新たにかけ直す
この板は、台所水場の結露防止板。冬の間の結露防止、とても役に立っている
6月18日(金)のみ晴れ間あり。一階の布団のみ7:30~13:30まで干す。
下駄箱の掃除。長靴はカビが生えていた
窓は拭き掃除
台所はぬめりが強く念入りに
休憩時間。3時のおやつ
夕食は山菜の天ぷら(うど、いたどり、あざみ、よもぎ、とりあししょうま、たらのめ)
西岡君も天ぷらにチャレンジ
雨の日は寮内の清掃。上部はクモの巣だらけだった
6月20日(日)は朝から雨が止んだ
整美の面々(左から西岡、西田、柿沼、松浦、堤)
虹芝寮からの帰路、ブナ林
春の寮の花、ギンリョウソウ
丸まっている大きなナメクジ
堅炭岩の鋭鋒
湯桧曽川とゼニイレ沢出合
気持ちが良い新道。木陰は涼しい
マチガ沢出合の急な階段を下る
かわいい蛇と遊ぶ
下界へ

]]>
https://koshiryo.com/2021/07/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%ef%bc%882021%ef%bc%896%e6%9c%88%e8%99%b9%e8%8a%9d%e5%af%ae%e6%95%b4%e5%82%99/feed/ 0
令和3年雪下ろし https://koshiryo.com/2021/02/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e9%9b%aa%e4%b8%8b%e3%82%8d%e3%81%97/ https://koshiryo.com/2021/02/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e9%9b%aa%e4%b8%8b%e3%82%8d%e3%81%97/#respond Fri, 19 Feb 2021 05:22:53 +0000 http://koshiryo.com/?p=3901

 令和3年(2021)2月12日(金)~14日(日)
 
踏高会 柿沼 恭介、西田 悠一
石楠花会 松浦 圭、村上 英之、西岡 幸祐
2/12(金)9:00土合山の家集合
工事車両が入り、河原でユンボが唸っている
西黒沢で具足をつける
ロープウェイが休止なので滝音が静かに響く
武能岳や蓬峠を眺める
マチガ沢東屋にキノコ雪
久しぶりの山行、ペース上がらず
マチガ沢は渡渉を避ける
トマノ耳
マチガ沢河岸段丘を目指す
ブナ林を行く
ウサギの足跡
一ノ倉沢の雪原
一ノ倉沢
幽ノ沢
小さな雪崩が春を告げる
虹芝寮に到着
寮の南側に風の通り道が
1階入り口雪の階段
屋根に積もった雪
雪をブロック状に切り出す、重たい重たい
堅炭岩
OB差し入れの和牛ステーキ
OB差し入れの和牛ステーキ
2月13日(土)快晴無風
まだまだたくさんあります
屋根の下に氷の部屋がある
雪下ろし2日目午前中終了
OB差し入れのハンバーグ
絶品松坂牛ハンバーグラーメン
虹芝寮は静か
コーヒータイムおやつの時間
バレンタインなので自家製ブラウニーを持参
2月14日16:37 終了
夕闇迫る成蹊スロープの硬い雪面になんとかシュプールを刻む
OB差し入れの飛騨牛
地震の影響でスキーが倒れていた
芝倉沢出合から湯桧曽川の流れ
6:40モルゲンロート観察
モルゲンロート 芝倉沢から
芝倉沢から武能岳
武能岳東尾根末端が雪崩れる
土合山の家でいただいたお餅
そろそろ退寮
雪は締まっている
ゼニイレ沢をバックに一服
絶景なり
湯桧曽川渡渉ジャンプ
川に挟まれた真ん中を歩いてきた
行きにはなかった、松の木沢のデブリ
たったひとつ見つけたフキノトウ
土合山の家に無事に到着
]]>
https://koshiryo.com/2021/02/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e9%9b%aa%e4%b8%8b%e3%82%8d%e3%81%97/feed/ 0
群馬県境トレイル(三坂峠~平標山) https://koshiryo.com/2020/11/%e7%be%a4%e9%a6%ac%e7%9c%8c%e5%a2%83%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%ab%ef%bc%88%e4%b8%89%e5%9d%82%e5%b3%a0%ef%bd%9e%e5%b9%b3%e6%a8%99%e5%b1%b1%ef%bc%89/ https://koshiryo.com/2020/11/%e7%be%a4%e9%a6%ac%e7%9c%8c%e5%a2%83%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%ab%ef%bc%88%e4%b8%89%e5%9d%82%e5%b3%a0%ef%bd%9e%e5%b9%b3%e6%a8%99%e5%b1%b1%ef%bc%89/#respond Sun, 08 Nov 2020 12:49:49 +0000 http://koshiryo.com/?p=3828 Continue reading ]]>

令和2年(2020)年10月31日(土) 晴れ

石楠花会 松浦 圭 西岡 幸祐   踏高会 柿沼 恭介

6:50湯の沢駐車出発~7:23渡渉点~8:10三坂峠~9:08稲包山~10:56キワノ平ノ頭~11:30鉄塔下~11:38長倉山~12:03三国峠~休憩~12:30三国峠発~13:09三国山~14:50三角山~15:37平標山の家

 湯の沢駐車場は昔三国スキー場があった場所で今はススキが風に揺れている。路肩に車を停めて三坂峠に向けて出発する。石楠花会松浦さん、西岡君、踏高会柿沼の3名。前日に雪が降り標高1,300ⅿ以上は積雪がある。三坂峠までは北斜面の沢沿いを行く。渡渉してから尾根に取りつく。渡渉点から40分ほどで野反湖方面との分岐点である。三坂峠はもう少し先。稲包山までは見晴らしの良い尾根を歩く。稲包山で休憩する。ここは360度の展望台、目指す平標山だけは雲の中であるがこの後雲がなくなる。三国峠までは近いようで遠い。送電線の下をくぐり小さなアップダウン。最後に大きく下ると三国峠である。ここは南北に峠が走っており、街道を通った著名人の名前の石碑がある。坂上田村麻呂が第1にある。松浦さん手作りサンドイッチをみなでいただく。ここから三国山の300ⅿの登りだが木道階段がきつい。50分の階段登りをやって三国山の頂上である。ここから5つほどのアップダウンを繰り返し大源田山を巻いてしばらく行くと平標山の家に着く。テン場は2か所あり、南側に2張、北側に2張だった。豚肉とニラの火鍋を食べて疲れを癒す。

11月1日(日) 晴れ

6:30平標山の家出発~7:30平標山頂~8:00仙の倉手前好展望台へ~8:30平標山頂戻り~8:37下山開始~11:00松手山登山口~11:15元橋駐車場

 朝から快晴である。木道は凍り付いており慎重に歩く。平標山まで近そうであるがなかなか着かない。それまでは風がなかったが頂上に立った途端に強い東風に吹かれた。頂上からは巻機山、越後三山、未丈ヶ岳などが見える。仙の倉山に近い展望台まで足を運ぶ。戻って松手山登山口を下る。9合目までは風が強い。足元が凍り付いている。日曜日とあって多くの登山者が登ってきている。松手山で休憩する。その後樹林帯に入り、鉄塔を過ぎれば美しいブナ林に入る。ふもとの元橋駐車場付近は紅葉がピークだった。

令和2年(2020)10月31日(土)湯の沢駐車場
]]>
https://koshiryo.com/2020/11/%e7%be%a4%e9%a6%ac%e7%9c%8c%e5%a2%83%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%ab%ef%bc%88%e4%b8%89%e5%9d%82%e5%b3%a0%ef%bd%9e%e5%b9%b3%e6%a8%99%e5%b1%b1%ef%bc%89/feed/ 0
信越トレイル(関田山脈) https://koshiryo.com/2020/10/%e4%bf%a1%e8%b6%8a%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%ab%ef%bc%88%e9%96%a2%e7%94%b0%e5%b1%b1%e8%84%88%ef%bc%89/ https://koshiryo.com/2020/10/%e4%bf%a1%e8%b6%8a%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%ab%ef%bc%88%e9%96%a2%e7%94%b0%e5%b1%b1%e8%84%88%ef%bc%89/#respond Mon, 26 Oct 2020 11:13:28 +0000 http://koshiryo.com/?p=3774 Continue reading ]]>
左手に野尻湖、右手に妙高山を眺めながら歩くことは気持ちが晴れやかになる

コロナ禍で虹芝寮は閉鎖されている。気分転換で日本のロングトレイルの草分け信越トレイルを訪ねた。秋の平日は人が少なく、山小屋もなくテント泊で静かな3泊4日を過ごした。

2020年10月18日(日) 晴れのち曇り

都内~東京駅~北陸新幹線飯山駅~12:35飯山コミニュティバス~13:03斑尾ホテル前バス停~13:11-13:25リフト(片道800円)~14:00斑尾山(信越トレイル起点)~14:52万坂峠~15:06袴湿原~16:02袴岳~16:55赤池テントサイト

信越トレイルはまず専用マップを購入することから始まる。信越トレイルは、長野県と新潟県の境にある関田山脈の尾根沿いを縦走する約80㎞のロングトレイルで、平成17年に斑尾山から牧峠まで約50㎞が整備され、平成20年には天水山mで約30㎞が整備された。いつかはと思っていたが、今年は利根川や奈良俣川の沢登りが新型コロナウイルスや台風で中止になり欲求不満なところ、ちょうど秋晴れを狙っての単独行となった。北陸新幹線はくたか号を飯山駅で下車し、飯山コミニュティバスで斑尾高原ホテルへ向かう。13:03斑尾高原を出発する。ホテルの裏側に回るとスキー場と斑尾山が見える。マップだと高低差が分かりにくいが最初はレストランチロル方面に下っていく。今日は赤池までだが明るいうちに着けるか心配だった。仕事明けの午前中に都内を出ているため、斑尾高原出発が13時を過ぎている。リフトが動いているので遠慮なく利用する。信越トレイルの起点は斑尾山である。リフトを下りて約30分、14:00信越トレイル南の起点斑尾山に立つ。ブナの林を行くがスキー場の端を歩くことが多く木々が刈りはらわれている。道標が点々とありマップと参照しながら歩くと迷うことはない。これは終点までそうだった。道標のポイントを表す数とマップを参照しながら歩を進める。万坂峠はアスファルト道、車が通行している。袴湿原へ進み、袴岳、赤池へと下る。赤池遊森の館が赤池テントサイト水場、トイレとなっている。館から赤池沿いに行くとテントサイトである。看板が設置されており芝生のきれいなテントサイトである。

2020年10月19日(月) 晴れときどき曇り

5:53赤池テントサイト~5:56林道~6:14沼の原湿原~6:20沼の原湿原公衆トイレ~6:41生命の森植樹場所~6:59希望湖~7:03毛無山登山口~7:28毛無山頂上~8:48涌井~9:43富倉峠~9:57大将陣~11:20黒岩山~11:46熊ノ巣池~12:07桂池~12:16桂池テントサイト~13:50戸狩温泉スキー場~14:11とん平テントサイト(星降るキャンプ場)

秋は陽が短い。日の出が5:55、日の入りが17:02、薄明かりになるのをまって出発する。今年はブナの実が不作で熊が下界に下りてきて人がけがをして世間を騒がせている。早朝夕方は要注意である。赤池からすぐに林道を横断し沼の原湿原へ。ここは5月頃がミズバショウと残雪が美しいという。ぜひ家族と来てみたいところだ。毛無山への登り約30分、景色がいいところがある。ちょうど雲海をみることができた。毛無山から畑の中の道を下り、水場があるはずだが水がなく、小さな川で補充する。しばらく行くと涌井である。ここから民家の横を通って富倉峠へ登る。富倉峠は昔の石積が残されている。信州側の集落では越後から嫁をもらうことを誇りとし、働き者の越後女性が大勢嫁入りしたとマップにあった。越後から塩、米、酒、楮が運ばれ峠で受け渡しがされていた。しばらく林道を行く。黒岩山近くで林道がなくなりブナの美しい登山道を行く。熊ノ巣池を過ぎるとほどなくして桂池である。ここは幻想的な雰囲気。桂池テントサイトは2段の芝生でコンクリートの避難小屋もある。扉はないが中には丸テーブル、旅人ノートとクーラーボックスが置かれていた。泊まりたくなるが先を急ぐ。ここからとん平まではそう遠くない。ブナの美しい林、だいたい平たんな道を行くとスキー場の上部に出た。スキー場内を下り駐車場、大きな建物(スキー場のレストラン)の隣のとん平テントサイトで宿泊する。ここも静かでいいところ、空が開けているので冬の星座がよく見えた。来てよかったな。

2020年10月20日(火) 雨のち晴れ

5:45とん平テントサイト発~6:45小沢峠~8:07鍋倉山頂~8:28久々野峠~8:36黒倉山頂~9:17関田峠~10:22牧ノ小池~10:39牧峠~11:26花立山~11:56宇津ノ俣峠~12:35幻の池~13:51伏野峠~14:32須川峠~16:19野々海峠~16:59野々海峠テントサイト

 薄明かりの中出発する。とん平テントサイトから目の前のリフトの下を通って林道に至り、そこから山道に入る。山道はしばらくトラバース、沢筋を詰めて尾根にあがる。小沢峠まで1時間。けっこう遠いと感じたがブナの大きな木があり癒される。小沢峠~鍋倉山~関田峠は信越トレイルのハイライトであった。ブナのトンネル、開ける視界、明るい紅葉の尾根歩き、どれも素晴らしい。残雪期にまた訪れたいところだ。小雨だったが晴れてきた。紅葉が風でからからと音を立てて落ちる。関田峠は駐車場や石碑があるおおきな峠。ここから牧峠までは木をまたいだりくぐることが多い。牧峠は瞽女が越えていった峠と言われている。水上勉「はなれ瞽女おりん」を思い出す。瞽女が通った道か。花立山を過ぎ急な坂を下ると宇津ノ俣峠であった。ここはほんの小さな鞍部になっている。小さなアップダウンとぬかるみ道で疲れてきた。先はまだ長い。マップは頻繁にみるのでポケットに入れておくとよい。伏野峠からは左手に菱ヶ岳がかっこよい。足を上げるのがきつくなる頃、野々海峠に立つ。ここから30分アスファルト道を下ると今日のテント場、野々海峠テントサイトである。ブナの林と湿原と池がある神秘的な場所だった。時刻は16:59、日没近く。今日は11時間行動した。途中、伏野峠ではクーラーボックスがありミネラルウォーターが入れてあった。水を心配してトレイルエンジェルの方々である。ほんとうに頭が下がる。低山だから夏は暑く、水の補給が縦走の肝になってくると思う。

2020年10月21日(水) 晴れ

5:45野々海峠テントサイト~6:00深坂峠~6:23三方岳~7:11天水山~9:00栄村口~9:59森宮野原駅~バス~越後湯沢駅~大宮~帰京

野々海峠テントサイトからアスファルト道を約15分程度で深坂峠近くまで到着する。涼しくて気持ちがいい。三方岳までは意外と近い。天水山が最後の頂上である。ブナの山頂でいいところ、北の起点である。信越トレイルは3泊4日の素晴らしい旅だった。感慨にふけりながらゆっくりと栄村口に下る。途中本線ルートと森のルートと道が分かれる。本線ルートを歩いたが途中から林道歩きになったので、森のルートがいいかもしれない。途中で本線と合流するとのことだったが、合流地点は分からなかった。車の走る音が聞こえてくると国道117号である。森宮野原駅まではすぐである。5泊6日で歩けると一日の行動が5~6時間でかなりゆとりが生まれる。マップに「世界一の山脈 関田山脈:南木 均著」が抜粋で紹介されていた。関田山脈に興味を持ったので読んでみたい。

飯山コミニュティバスの終点 斑尾高原ホテル
斑尾高原ホテルの裏に回るとスキー場と斑尾山が臨める 雲に隠れた山頂を目指す
2020 10/18  信越トレイルの南の起点、斑尾山からスルーハイクスタート
斑尾山頂から10分の分岐点
紅葉のブナ林を歩く
左手に野尻湖、右手に妙高山を眺めながら歩くことは気持ちが晴れやかになる
高度を下げると万坂峠、ここは車道
アケビがたくさんなっています。
赤池テントサイトに到着、芝生のテントサイト
2020 10/19  沼の原湿原 残雪期はミズバショウが美しいが今は枯れ野原
希望湖が突然表れるさまは神秘的
毛無山登り口、ここから30分で頂上
毛無山山頂近くの展望台 雲海で眼下に畑、この後標高を下げ雲海に入っていく
毛無山から畑の横をとおり車道に下りると涌井 ここから富倉峠への登り口        途中の清水は発見できず沢で水をくむ
富倉峠へは民家の横を通る
富倉峠 越後と信州の交流の峠 石積みが残されている
長い林道の末に桂池に到着
桂池に沿って山道が続いている
桂池テントサイトまではアスファルト道を歩く
アスファルト道をから少し登ると桂池テントサイト 2段の平地に屋根付きの避難小屋
仏ヶ峰登山口付近のブナ美林
とん平スキー場上部に出た ここからとん平テントサイトまで下る
星降るキャンプ場の水道、お手洗いをつかわせてもらう
とん平テントサイト 
とん平テントサイトから、目の前のリフトの下をくぐり林道を経て信越トレイルに戻る
小沢峠まではブナの美林
とん平テントサイトから小沢峠まで約60分
鍋倉山1,288ⅿ 鍋倉山前後は信越トレイルのハイライト
久々野峠
ブナのトンネルにうっとりする
黒倉山頂 平坦な道が続く
ここが関田峠 大きな峠で駐車場や石碑がある
関田峠からさらに信越トレイルは続く
小さなアップダウンを繰り返し牧峠へ
新潟側には山の斜面に棚田が見られる
ブナ林は続く いままでより幹が黒っぽい
とん平テントサイトから約10時間歩き野々海峠へ至る
野々海峠テントサイトへはアスファルト道を行く この歩きは疲れた体に堪えた
野々海池の日没
野々海峠テントサイトの看板 各テントサイトには立派な看板があり分かりやすい
野々海峠テントサイト全景
2020 10/21 野々海峠テントサイトから深坂峠までは約15分
出発後、日の出となりブナに朝日があたる
三方岳を過ぎる
天水山頂上 信越トレイルのゴール(3泊4日)
栄村口方面へ下る
栄村口からさらに森宮野原駅へ
栄村口の鎮守様
]]>
https://koshiryo.com/2020/10/%e4%bf%a1%e8%b6%8a%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%ab%ef%bc%88%e9%96%a2%e7%94%b0%e5%b1%b1%e8%84%88%ef%bc%89/feed/ 0